成功事例①:開業プロデュース事例

成功事例①:開業プロデュース事例

成功例・成功事例
この記事を書いた人

マナブコト 生徒募集プロデューサー
ホームページ作成教室 講師
株式会社アルクコト 代表取締役

2006年から2025年までの19年間にわたり、日本全国の様々な習い事教室や学習塾の「生徒集客」「生徒募集」を成功へと導く。
「生徒募集の方程式」と言う体系化された生徒募集の成功ノウハウを持っていることが最大の強み。

ホームページ制作29年、大手企業サイト制作、企業サイトの集客コンサルティングも多数。ホームページ制作の指導も多数。デザインコンテスト優勝歴も。

小南邦雄(通称:コナン先生)をフォローする

生徒募集のマナブコトには「プロデュースプラン」という、19年間続くメインプランかつ最上位プランがあります。

クライアントが抱える様々な悩みを解決し、成功へ導くプランです。

このページでは、プロデュースプランの成功事例の中から「開業プロデュース事例」について詳しく紹介します。

オープン前から予約殺到!開業初月で18名が入会した教室のスタートダッシュ戦略

抱えていた課題

3ヶ月後に教室を開業する予定だが、生徒の集め方が分からない。』

「3ヶ月後に、長年の夢だった自分の教室を開業する予定です。でも、ホームページもチラシも何から手をつければいいか全く分からない…。準備することは山積みなのに、本当に生徒さんが来てくれるだろうか…」

そんな期待と同時に大きな不安を抱えていた先生からのご相談でした。

私たちが伴走し、実行したこと

私たちは、単に集客コンサルティング会社やホームページ制作会社としてではなく、先生の想いを形にし、成功までの道のりを設計する「生徒募集プロデューサー」として、開業の3ヶ月前から二人三脚で伴走しました。

【フェーズ1】教室の魅力を言語化・可視化する「土台作り」

  • 先生の想いを引き出す徹底ヒアリング: まずは先生ご自身の経歴や指導への情熱、どんな教室にしたいかという想いを徹底的にヒアリングし、言語化しました。
  • 「選ばれる理由」となるコンセプト設計: 他の教室との違いを明確にし、「この教室に通いたい!」「この先生から習いたい!」と思われる独自のコンセプトと強みを一緒に作り上げました。
  • 魅力的な素材の事前収集: 開業前に友人・知人やインフルエンサーを招いた「お披露目体験会」を実施。これにより、何もない状態から、ホームページに不可欠な「生き生きとした写真」と「熱量の高い生徒さんの声」を事前に集めることができました。

【フェーズ2】魅力を届ける「発信ツールの制作」

  • 集客の核となる「生徒募集ホームページ」の制作: 設計したコンセプトと事前に集めた素材を元に、ただ綺麗なだけではない、「体験レッスンに行きたくなる」仕組みを詰め込んだ生徒募集・生徒集客に特化したホームページを企画・制作しました。
  • 地域へアプローチするチラシの企画: ホームページと連動させ、近隣住民の方に確実に教室の存在を知らせるためのポスティングチラシを企画しました。
  • インフルエンサーによるInstagram投稿:教室のターゲットに合ったインフルエンサーを選定しました。

得られた結果

ホームページ公開後、インフルエンサーによるInstagram投稿やチラシの効果も相まって、開業前から体験レッスンの予約が20件以上も殺到

開業日にはすでに多くの生徒さんがレッスンを待っているという、理想的なスタートを切ることに成功しました。

その結果、開業初月で18名もの生徒さんが入会し、先生の不安は「生徒さんと向き合う喜び」に変わりました。そして1年後には、目標だった生徒数30名を達成し、地域で愛される教室になりました。

成功のポイント(成功事例から学べる教訓)

この成功事例には、3つの重要なポイントがありました。

「開業1ヶ月前」の戦略的なホームページ公開

開業時のホームページは、写真や情報が少なく、魅力が伝わりきらない「準備中」の見た目になりがちです。私たちはその課題を「お披露目体験会」という手法で解決。事前に質の高い写真や好意的な「生徒さんの声」を揃え、万全の状態でホームページを公開できたことが、スタートダッシュを成功させた最大の要因です。

各施策が連携した「集客の相乗効果」

今回の成功は、単一の施策によるものではありません。

  • 生徒募集ホームページを「魅力的な受け皿(ゴール)」として設置。
  • インフルエンサーのInstagram投稿で「認知を拡大」し、ファンを作る。
  • 生徒募集チラシで「地域住民に直接アプローチ」する。

これら全てが連動し、ホームページへのアクセスを多方面から生み出す「集客の相乗効果」を生み出しました。

広告費ゼロでも集客し続ける「仕組み」の構築

最も重要なのは、最初にしっかりと「生徒が集まる仕組み」のホームページを構築してしまえば、その後は高額な広告宣伝費をかけなくても、継続的に生徒さんを集められる「資産」になるということです。

※この成功事例からも分かる通り、教室開業の準備は遅くとも3ヶ月前から具体的に動き始めることを強くお勧めします。

まずは生徒募集・生徒集客の
お悩みを相談してみませんか?

生徒募集の方法・生徒集客の方法・生徒の増やし方・教室開業時の生徒集め・教室運営・教室づくり・ホームページづくりなど、何でもご相談いただけます。

※通常6000円のところ初回2000円キャンペーン開催中
※お役に立てなかった場合は返金します

タイトルとURLをコピーしました